いよいよ明日7/9にオープンが迫った海洋堂ホビー館 四万十に一足早くお邪魔してきました。場所は窪川から更に奥まった場所、チラシ等でもうたっている通り、へんぴな所にあります。明日のオープニングセレモニーに向けて、スタッフの皆さんが設営中。本日ちょうど梅雨明け宣言出ましたし、明日は晴れてくれるんじゃないでしょうか。
この海洋堂ホビー館 四万十は廃校になった打井川小学校の体育館を改築して作られています。全国にたくさん廃校になった校舎がありますし、こんな再利用の方法って素っ敵〜。
体育館に入ると、そこにはいきなりズドーンと船が鎮座。この中にも大量のフィギュアが飾られてる。
こんな感じで至る所にフィギュアがズラズラ〜っと。
宮脇館長や宮脇社長のフィギュアも。館長のこの笑顔いいなぁ。いつか自分のも作ってみたい
宮脇館長と。大方町(現:黒潮町)出身で80歳を超えていますが元気元気!とても気さくな方で話が尽きません。自分もこんな年の取り方をしたいもんです。
場所は変わって、世界のプラモデル展。宮脇社長が3万点のプラモデルを展示し、ギネスに挑戦しようというプロジェクト。見てください、このプラモデルのピラミッド。どうやって積んだんだろう。頂上には金色のフィギュアも(笑) こちらのイベントは9/25までの期間限定なのでお早めに。
かっこいい帆船にほれぼれ。ホビー館もプラモデル展も男の子にはたまりません
海洋堂ホビー館 四万十
高知県高岡郡四万十町打井川1458-1
世界のプラモデル展
高知県高岡郡四万十町大正200-1
コンベンションホールきらら大正