今日は、桑田山神社の神祭があり10数年ぶりに行って来た。
この神祭のメインイベントは、花取り踊りで頭に鳥の羽飾りを着け、真剣を持って踊ります。クライマックスはその真剣で綱を断ち切るんですが、僕も小6〜高1ぐらいまでだっけか踊ってたものだから懐かしいのなんの。
神社の境内でお祈りが終わり、練りが先頭を切って降りてきました。
まずは練りが棒打ちをします。練りの由来は〜。。何なんだろう??
続いて花取り踊り。以前は桑田山の子供達で踊っていましたが、最近は踊る子供達も減り消滅してしまったため、別の地区から来てもらっている状況。加えて神祭を見に来る人自体も減り、めっきり寂しくなってきましたが出来る限り続いてほしいものです。